スタッフブログ

記事一覧

パラリンピックとTリーグ!

  • 2024/08/22(木)17:21

昨日、夜中の2時にオイルサーディンを作った田林です。

どうも卓球おじさんです!

オリンピックは終わりましたが、次はパラリンピック!

オリンピックが始まる前に

卓球選手の壮行会?みたいなのがあったんですが

オリンピックに出る選手は控え選手も含めて

当然知ってて、ある程度の解説wも出来るんですが

パラリンピックの選手は誰一人存じ上げなくて。。
ファイル 2923-1.jpg

一堂にそろってるのを見ると

自分の知らない卓球日本代表の人たちが

10人くらいいることに「ゾワ!」ってしたんです。

たとえるならずっと謎だった敵四天王が姿を現した感じ

もしくは8話・9話くらいでオープニングの絵柄が変更になって

えー、まだ出てきてないキャラがたくさんいる~~

って状態。。わかります??

とにかく、早くパラリンピックの卓球が見たいですね。

ティーバーとかで放送するのかな?放送してください!!

そうこうしているうちに今週末からTリーグが始まります!
ファイル 2923-2.jpg

選手の移籍がまだHPに記載されてない部分もありますね。

岡山の中国勢の記載がない!

戸上は?木下?

町が静岡で復活!

吉田は金沢から!

篠塚が琉球に、なんか張本もだけど木下→琉球の流れがあるのかな?

だけど及川は岡山へ!木下には岡山出身の萩原が加入!

女子を書いてると終わらないので、、

でも男子・女子とも、もっと海外選手が欲しいですね~

高松店、8月のお休みは日曜日と31日です。

是非、ご来店お待ちしております!!

オリンピック!

  • 2024/08/10(土)10:45

田林です。

暑さが極まってますね。

皆さん体調は大丈夫でしょうか?

田林は暑いのは嫌ですが、特に夏バテなどは無く

しっかりと食べて眠ってます。

パリオリンピック!見てますか?

一応卓球は注目して、それ以外はその時やってるやつを見てますが

最近Amazon Fire TVを買ったので

テレビでTVerを見てます。

全ての競技ではないですが、地上波やBSで流れてなかった競技を見てます。

先日見たのが「射撃」クレー射撃ですね。
ファイル 2920-1.jpg

飛び出してくるピンク色の物体?を銃で撃つ

昭和の金持ちの遊びってイメージですがw
ファイル 2920-2.jpg

左は麻生氏、右は秀俊

見て驚いたんですが、思ってたより当たるんですね!

飛んでいるものを撃って当てるってイメージでは

1/3くらい外すのかな?と思いましたが、

だーれも外さない。

20、30、40回撃って1・2回外すくらい3回外すと予選落ちって感じ

この人たちが鴨とか撃ったら絶対取り放題だよね!

あと「アーチェリー」!
ファイル 2920-3.jpg

画面では射る画面と的のアップが写ってるんですが

引いた時に見たら、結構的まで距離があるんですね!

思ってたのより遠い!

あと「男女混合競歩」!

今回からの新競技らしいのですが、

二人一組で男女男女の順番で42.195を歩くようです。

スタート前に順番で二人ペアで選手紹介。

そこで合わせてポーズをとるペアや手だけ振るペアがいたんですが

一組だけ「あー、キスした!」ってペアがいましたw

カップル?夫婦なのかなw

なんにしてもオリンピックに出るような人は凄いですね!

卓球は男子団体が3位決定戦・女子は準決勝が控えてます。

男子はなんとかメダルを!女子は金を狙いましょう!!

高松店、8月のお休みは日曜日と17日・31日です。

是非、ご来店お待ちしております!!

猛暑で卓球!

  • 2024/08/08(木)14:57

男子卓球団体、今朝日本がスウェーデンに逆転負けしたので

朝から重い田林です。

暑い暑いですね!

日中エアコンがないと家の中でも命の危険があるって

もうある意味SFな世界ですよね。

ファイル 2919-1.jpg

田林は日差しが強いときは日傘を使用してます。

長年の屋内労働の弊害でしょうか?ただの老いでしょうか?

日差しに弱くなってます。。

まー、足も腰も弱くなってますが。。

日曜日に行ってる卓球場は

廃園になった保育園のお遊戯室で現在は地区の公会堂でして

天井に扇風機はついていますが、エアコンがないのです。

最近は4・5人の参加なんですが、先週末はなんと11人!!

久しぶりに卓球台を3台出しましたが、人が多いとさらに暑い!

扇風機は卓球では球が流れるので使えず、

1試合ごとに休憩して、なんとか乗り切りました。

エアコンをつけてくれ~!!

それでも慣れというか、適応力というか

卓球やってる60、70の方は元気なんですよね~

日々、草刈りしたり、畑仕事してる方々はタフですね~

なんとか同じくらいの年まで元気でいたいですが・・・

最近どこかで見た、永六輔さんの名言

「子ども叱るな来た道だもの 老人笑うな行く道だもの」

50歳前にして老人を笑えないどころか、尊敬しますね!
ファイル 2919-2.jpg

高松店、8月のお休みは日曜日と17日・31日です。

是非、ご来店お待ちしております!!

ページ移動