スタッフブログ

記事一覧

LINEスタンプとわからない言葉とレア商品

  • 2021/03/20(土)12:26

どうも、田林です。

ここ数日、LINEのニュースが賑わっていますね。

もう何年前か忘れましたが、ブランドCaiCaiでLINEスタンプを作成したんです。

自分でもあまり使うことが無かったんですが、先日ふと見てみると以外に(?)うまくできてるよな~って思って

最近また使い始めてます。

その結果、知り合い3人にお買い上げ頂きました。

よろしければまだ売ってますので、見てみてください!

ファイル 2575-1.jpg
この利益ってどうなってたかな~

話は変わって。。

意味がわからなくて調べずになんとなく流してる言葉って無いですか?

調べてみましたが、皆さん知ってました?

【チート】
騙す、欺くこと。コンピュータゲームにおいて、広義には制作者が意図しない方法や結果により

使用者が意図的に公平性を損なわせる行為のこと。

狭義には、コンピュータゲームにおいて優位に進めるための(バグ等を用いた)不正行為またはハッキング行為のこと。

なんかわかるような、わからないような・・・?

と思ってたら最近は不正行為をしてるくらい強かったり能力があるって意味で使われてるようです。なるほどね?

最近流行の異世界アニメて良く使われてますね。

【リテラシー】
原義では「読解記述力」を指し、転じて現代では「(何らかのカタチで表現されたものを)適切に理解・解釈・分析し、

改めて記述・表現する」という意味に使われるようになり、日本語の「識字率」と同じ意味で用いられている。

とのことですが、ざっくりと知識・理解・活用力って事になるのかな?

メディアリテラシーとか○○リテラシーとかって聞きますが、なかなか使いませんね。

スマホがあるので、昔よりすぐに探したり調べたりできるんですけどね。

検索すれば大体のことはわかるんですが、情報量が多すぎて何が知りたいのか自分で選択するしないようにしないとですね。

ただそれが自分で選んだと思っても選ばされてることがあるんですよね。。

以前も紹介しましたかね?

バグダッシュ中佐の名言です。

「世の中に飛び交っている情報ってものには、必ずベクトルがかかっているんだ。つまり誘導しようとしていたり、願望が含まれていたり、

その情報の発信者の利益をはかる方向性が付加されている。それを差し引いてみれば、より本当の事実関係に近いものが見えてくる」

バグダッシュが誰かって?検索してみてくださいw

最近グッチやフェンディ、シャネルの見たことのない商品をお持ちいただくことがありました。

限定品や日本未発売、ヴィンテージ物、何万種類もあるであろう商品。

しっかりとお調べしてご説明の上、買取させて頂きました。

ご不明なものがありましたらまずはブランドCaiCaiへお持ちくださいませ!

ブランドCaiCaiは本日も元気に営業させて頂きます。

是非、ご来店お待ちしております!!

今日は卓球一色!

  • 2021/03/15(月)17:18

どうも、田林です。

卓球!久しぶりの国際大会で盛り上りましたね~

今回は中東のドーハで2大会が連続でおこなわれました。

伊藤が2大会ともシングルで優勝!

張本も1大会シングル優勝、女子ダブルスも石川・平野が優勝!

女子は決勝が伊藤vs早田の日本人対決でした。
ファイル 2573-1.jpg

中国選手が不参加ということもありますが、

ヨーロッパ勢、韓国、台湾ともレベルが高く日本人選手も苦戦を強いられました。

コロナ禍でしばらく試合が無かった分、それぞれの成長に変化があって面白かったです。

今回注目がドイツ勢のオフチャロフとフィリス!

ドイツのティモ・ボルと並んでダブルエースのオフチャロフは世界ランキング1位にもなったことがある32歳
ファイル 2573-2.jpg

1回目大会では張本を準決勝で破って優勝!

同じくドイツの超攻撃カット選手、フィルス33歳、これまであまり目立った選手では無かったんですが
ファイル 2573-3.jpg

2回目大会で日本の水谷、台湾の林、韓国のウジンとランキング上位の選手にほぼストレートで勝利!

カットの選手(基本守って守ってミスを誘う戦術)ですが、攻撃が凄い!

カットと攻撃の合わせ技で今回の個人的MVPでしたね。

そしてもう一つの注目が我が岡山リベッツの上田選手!

大会には参加していないんですが、解説として登場しました。

以前から言われてたんですが、この上田解説が非常に良い!!

まず解説が平等!日本人選手頑張れ!あと何ポイントで勝利!まだまだここから!といった

外国人選手無視の日本人びいきがなく、自分が張本とやるんだったらこうする。

お互いの勝ちにつながる点、負けている点を技術面や精神面から解説をしてくれるので

専門的な解説でもわかりやすいし、解説で試合がより深く楽しめる!

卓球界では上田解説株が急騰しているようです。
ファイル 2573-4.jpg
もちろん選手としても頑張ってもらいたいですが、解説はもちろん、監督・コーチでの姿もみたいですね~

ブランドCaiCaiは本日も元気に営業させて頂きます。

是非、ご来店お待ちしております!!

メガネの曇りと朝ドラと破れバッグ

  • 2021/03/04(木)11:18

どうも、ゆるキャン2のしまりんとおじいさんのバイクのシーンなんかグッときた田林です。

マスクが標準装備になった世の中ですが、メガネの曇りに悩みますよね~

店を出て自転車に乗ると曇って前が見えない。。

電車に乗ると曇ってはずかしい。。

そんな時にラジオでメガネの曇り止めの話をしてて購入してみたんですが

ホントに曇らなくなりました!モノによって効果が強い弱いはあるんでしょうが

もっと早く買ってればよかった~

ちなみにラジオでいってたのは右、買ったのは左(310円)
ファイル 2570-1.jpg

メガネの曇りにお困りの方は是非!(暖かくなると必要ないですけどね~)

ここ数年、家を出る前のタイミングでNHKBSの朝ドラを見てるんですが

今やってるのが「おちょやん」 主人公が苦労しながら道頓堀の喜劇女優として成長する物語。

これはこれで面白いんですが、

BSではその前に過去の朝ドラを再放送してます。

前までは「おしん」をやってたんですが、いまは「澪(みお)つくし」とういうドラマがやってます。

1985年に放送されていた大正末期~昭和終戦後を描いたドラマですが、

これがなかなか波乱万丈で問題が次から次へとのドラマ。

最近の出来事でいうとなんだかんだあって、やっと結婚できたヒロインの漁師の旦那が海で遭難行方不明

そして4年、ヒロインを思い続けた番頭さんと、なんだかんだあって再婚して子供が出来て幸せ。。しかし

元旦那が記憶をなくして登場!そして記憶を取り戻す。しかし現在の幸せを選ぶヒロインであったが。。

現夫がヒロインの気持ちを疑い出して。。。

今の朝ドラと比べて、昔の朝ドラの困難というか不幸具合が結構ひどい。。
ファイル 2570-2.jpg
ちなみに写真は元旦那、現旦那は柴田恭平。

最近の買取!

ルイ・ヴィトン、モノグラムアルマを持ってきていただきました。
ファイル 2570-3.jpg

角に穴が開いて、ずいぶん痛んだ状態のものですが買取OKです!

捨てる前にご相談・お持ちくださいませ。

ブランドCaiCaiは本日も元気に営業させて頂きます。

是非、ご来店お待ちしております!!

ページ移動