昨日9/1何の日か御存知です?
実は「防災の日」ナンです
(・ω・)?なんじゃ ソリャ?
突然ですが、昨年 町内会で兵庫県の「人と防災未来センター」に行きました。
その時に「人と防災未来センター」を見学して 災害に対する意識の必要性をさらに強く感じました。
もともと 自衛隊さんは国内の自衛よりは災害対策を強化した方がいいのでは?と、
昔から考えていた方なので 災害に関しては ちょっとだけ敏感な点があります。
スタッフブログが出来たら 掲載しようと思ってました!!
是非 チェックしてやって下さい!!
↓↓↓↓↓
http://www.dri.ne.jp
また、防災リストver3のアドレスを下に掲載しておきました!!
人と防災未来センターHPからもダウンロードできます(*^▽^*)♪
↓↓↓↓↓ コチラは プリントアウトして活用して下さい!!
http://www.dri.ne.jp/oyakudachi/images/list_ver3.pdf
準備できる時に準備をし、イザという時に困らないように
万が一、何かがあった時 大切な命を守れるように!!
しっかり 備えておきましょう!!(^^)b
**********************************
防災の日(ぼうさいのひ)とは、1923年9月1日の関東大震災に因んで制定された記念日であり、日付はその9月1日である。
9月1日は年にもよるが、二百十日になることが多く、“災害への備えを怠らないように”との戒めを込めて1960年に制定。この頃に台風が来ることも由来の一つ。制定の前年(1959年)には伊勢湾台風が襲来していた。
かつて9月1日の行事は関東大震災犠牲者の慰霊祭が中心であったが、「防災の日」となってからは全国各地で防災訓練が行われる日となっている。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より
移動: メニュー, 検索
**********************************
今日は ちょっと真面目な あきちゃんでした!(^▽^)/!