スタッフブログ

記事一覧

牡蠣の話

  • 2022/02/12(土)11:34

ブログの更新が遅れつつある田林です。。

牡蠣がおいしい季節ですね。
ファイル 2670-1.jpg

牡蠣といえば広島!が有名ですが、広島に限らず日本各地で牡蠣の養殖はされてます。

瀬戸内海、特に岡山も養殖が盛んで、「カキおこ」(牡蠣の入ったお好み焼き)が全国的にも有名な

「日生(ひなせ)」には牡蠣小屋がいくつもあって

大体2~3千円で食べ放題だったり、炭とアミ、場所代込み1,500円くらいで

あとは市場で牡蠣やエビなんかを買ってきて焼いて食べるってところもあります!

市場では結構おまけしてくれたりで、おなかいっぱい牡蠣を食べられますし

材料さえ持って行けば、いろんな味が楽しめます。

簡単なのはチーズ!ちょっと普通の食べ方に飽きたらとろけるスライスチーズをのせるだけで味がマイルドに~

あとは人気のアヒージョですね。

とりあえず、オリーブオイル・にんにく・塩があればあとは牡蠣を入れてグツグツすればこれまたうまい!

アルミ皿でも出来ます、フランスパンを忘れずに!

「日生」以外にも岡山西部で「寄島」(よりしま)そして「笠岡」でも牡蠣の養殖をしてます。

毎年、寄島の牡蠣を頂くことが多いのですが、最近は笠岡で親戚の知り合いが牡蠣小屋を始めて
ファイル 2670-2.jpg
さかえ喰い亭 岡山県笠岡市神島2258-1

昨年はお邪魔したんですが、今年はコロナもあって牡蠣だけ買って家で食べました!

みなさん牡蠣を家でどうやって焼いてますか?なかなか外で炭をおこすのはイベントでもない限りはめんどうですよね。

昔はグリルとかで焼いてたんですが、最近は電子レンジでチンしてましたがあんまりおいしくないんですよね~

そこで教えてもらった焼き方なんですが、フライパンに殻付牡蠣をならべて蓋をしてただ強火にかけます。

それだけ・・大体3、4分で焼けます。そしてしっかりうまいです!

ただテフロンなどのフライパンは痛みますので、一番汚いフライパンを犠牲にして下さい。。

個人的には焼牡蠣もいいですが、カキフライがいいですね~

少し手間ですが、サクサクした食感とより増した牡蠣の風味がたまらないです!
ファイル 2670-3.jpg

おなかすいてきた・・

牡蠣は2月が身が大きく味も一番おいしいそうです。

おいしい物を食べて冬もあと少し、元気に乗り切って行きましょう!

ブランドCaiCaiは本日も元気に営業させて頂きます。

是非、ご来店お待ちしております!!