スタッフブログ

記事一覧

バイクとバイクの話

  • 2021/11/13(土)12:01

どうも、冬大好き田林です。

田林、車とバイクを所有してるんですが。

車は購入してから約20年、走行距離が28万kmになろうとしてます。

バイクはさらに古く約25年、走行距離は確か8万kmくらいだったと思います。

物持ちがいいでしょう!

それでもバイクはなかなか乗る機会が無くて、ただ乗ってないと動かなくなるので

なんとか月に1、2回は乗るようにしてます。

先月、乗っててウインカーを出して左折しようとしたときに、

「ん?」なんかおかしい、と思ったらウインカーの付け根のプラスチックが朽ちて

ぷらーんってなってました。

ファイル 2646-1.jpg
こんな感じ。

特に自分の乗ってるバイクはこの部品が朽ち易く、今まで何度もウインカーぷらーん状態になってたので

ネットで前後4個分を購入。
ファイル 2646-2.jpg
こんなやつ

純正は高いので同型の社外品を購入しました。

ただ、プラスチック部分以外は純正のほうが防水など、造りが良いので

このプラスチックを部品取りでとりあえず折れてる左前だけ交換。

そして、先日の休みにまたバイクを動かそうと走ってると「カタン」って音が、、右前のウインカーが折れました。。

まー、手がかかる物ほど愛おしいですよね。

これから寒くてバイクもきつくなってきますが、なんとか時間見つけて乗って行きたいです。

バイクが先か人間が先か、いつまで乗れるか分らないですが、出来たらまた旅に出てみたいですね。