どうも、料理で砂糖と塩を間違えて凹んだ田林です。
先日のお休みに津山の「サムハラ神社」ってとこへ行ってきました!
なんじゃそれって感じなんですが、「サムハラ」ってのは漢字ですがPCでは出てこない。。
こんな漢字。読めないでしょ。
まず「サムハラ」というのは、この宇宙の森羅万象を創造した「造化三神」と言われる
「天御中主大神(あめのみなかぬしのおおかみ)」
「高産巣日大神(たかみむすびのかみ、高皇産霊大神)」
「神産巣日大神(かみむすびのかみ、神皇産霊大神)」
の総称で、この造化三神が「サムハラ大神」と称されていることに由来します。
サムハラ神社は、このサムハラ大神を主祭神として祀っている世界唯一の神社でもあります。
もともと岡山に社があって、それを田中さんが大阪に築造したそうです。
田中さんはサムハラの護符を持参し、日清・日露戦争で無事帰還できたことから
太平洋戦争でも出征する兵士にお守りを送り、おかげで救われたということがあり
大阪のサムハラ神社が有名になったそうです。
奥の宮は岡山県津山市加茂町中原の日詰山という山の中にあるのですが、
同じ場所に金刀比羅神社もあり、どちらかというとこちらの方が大きいです。
サムハラ神社は小さな社だけです。重厚な建物を期待するとがっかりするかもです。
神様に呼ばれた人だけが辿り着けると言われるほどアクセスが困難らしいんですが、特に苦も無く車で傍までいけます。
ただ、あまり調べていかなかったので正式な参拝方法や、以前の奥の院への参拝が出来ずじまいでした。。。
神様に呼ばれてなかったんですかね。。
展望台から見る景色は綺麗でしたよ!是非機会があったらどうぞ!
10月から緊急事態宣言やまん延防止が解除になるので
近場であれば、少しは遊びに行けますかね?
中止になっていた卓球が再開されるので楽しみです!
また感染が増えないように十分に注意して生活していきましょう!
ブランドCaiCaiは元気に営業しています。
是非、ご来店お待ちしております!!