どうも、腰の痛みが取れた田林です。
いやー暑い日が続きますね~
そしてオリンピックが始まりましたね。
さて只今、卓球女子シングルス準決勝が終わって伊藤美誠が中国の孫穎莎に敗れてしまいました。
悪くは無かったんですが、孫穎莎強かったですね~
サーブ、ドライブの回転にうまく対応出来る前に終わってしまった感じですね。
おそらく3位決定戦では勝ってくれると思うので今晩に期待です!
ただ皆様!もちろんご存じでしょうが、水谷・伊藤ペアがミックスダブルスの金メダルです!!!!!!!!!
おめでとうございます!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
田林的にはもうオリンピックを終わってもらっても良いくらいの結果です!!
まさかあの許昕・劉詩文ペアに勝って金メダルとは。。。
田林も卓球にハマって数年ですが、まー中国は強い!
レベルの差が驚くほどありすぎて、本当に歯が立たないとはこういうことなのかという試合を山ほど見てきました。
なぜこんなに強いのか、何が違うのか!まー自分が思うくらいですから、日本の卓球選手や関係者はこの20年くらい
その差を埋めるためにいかに努力してきたか、それが今回の金で報われた気がしましたね。
特に今回の許昕・劉詩文や馬龍などはここ10年くらい卓球のトップに君臨し続けるスーパースターなわけですよ。
いうなれば、素人の田林でも知ってるメッシ、ロナウド、マイケルジョーダン、カールルイス(古い!)クラスなわけです
オリンピックでは初種目となる男女のペアが戦うミックスダブルスですが、世界大会では以前からおこなわれており
もちろん個人でも圧倒的に強い中国選手が上位を占める種目でした。
その中でも中国最強ペアのこの二人と、日本人がガチンコで戦って勝つということがいかにすごいことか!
まーそれでも、シングルスの戦いではまだまだ張本・丹羽ともヨーロッパ選手に敗れていますし(ヨーロッパ勢が最近強いんですよ)
今回の伊藤美誠もやはり実力に差があるかなと思いますが、確実に良い試合が出来てます!
この20年オリンピックの金メダルは、ほぼ中国が独占してきました。そこへ日本が食い込めたことはこれからの希望になりますし
特に男子は、張本にも負けない実力のある若手の選手が2人、3人と出てきてますので、これから彼らが世界に出ての活躍が
非常に楽しみです!
オリンピックもこれからおこなわれる団体戦は、ダブルスや組み合わせによって勝敗が大きく変わってきます。
特に注目は丹羽・水谷のダブルス!
卓球のダブルスは早いラリーを2人で交互に打つので立ち位置や動きが重要になり、
一般的に右利きと左利きが組むのが圧倒的に有利といわれています。
しかし今回の丹羽・水谷は左利き同士、オリンピックの選考上仕方ないところではあるのですが、
もちろん過去には右同士、左同士が優勝した例もあります。
非常に高いテクニックを持つ二人がどのようなフォーメーションを見せてくれるのかが楽しみです!
猛暑・コロナと試練の多いオリンピックですが、他の競技の活躍も多く盛り上ってますね。
無事に閉会式が迎えられますように!
ひたすらにオリンピック卓球話でした!
ブランドCaiCaiは気持ちだけオリンピックフェアで元気に営業しています。
是非、ご来店お待ちしております!!