スタッフブログ

記事一覧

プールとパンツとパラジウム

  • 2020/07/31(金)15:11

どーも、高松店、田林です。

気付いたら夏ですね。。

年を重ねてくると若い時ほど夏に期待することが無くなってきますね。

特に年々猛暑が加速しているようなので、コロナでなくてもちょっと出ることを躊躇してしまいます。
ファイル 2509-1.jpg

それでも先日の休みに以前ブログに書いたトキをバイクで見にいく計画にしてたのですが、前日ぐらいに天気予報が

曇りから雨に変更され、やむなく中止になりました。。

さて、何をしようかと思い、久しぶり(1、2年?)にプールに行くことにしました。

ファイル 2509-2.jpg
いつも行ってる矢掛町B&G海洋センター!

プール・体育館、そして隣の池でカヌーも出来る施設です!お近くの方は是非ご利用を~

田林は子供のころにスイミングスクールに通ってたので、泳ぐことは出来るのです。
ファイル 2509-3.jpg

ただ、疲れるのは嫌なのでひたすら平泳ぎ、そして仰向けでバタ足かカエル足、たまに潜水したり

腕を回すのが嫌なんですね、はたから見ればなんかフラフラぷかぷか遊んでるおっさんです。

やっぱり泳ぐのは良いですね~

水の中で体が浮いてるのは何とも言えない感覚です。

平日の午前中だったので4、5人で最後の30分くらいはみんな帰って25mプールにおっさん1人、そしてそれを見守る監視員1人

フラフラだらしない泳ぎを見て頂きました。
ファイル 2509-4.jpg

約2時間泳いで帰りました!

しかし、パンツとタオルを忘れていったのは、また別の話。。

最近金の告知ばかりですが、さらに金の価格が高騰しております。

若干の下落もありますが、それでも非常に高い金額が続いています。どこまで上がるのでしょう?

ちぎれたもの・潰れたもの・古いデザインのもの・金歯も高額で買取いたします!

また金・プラチナ以外にパラジウム・シルバーの買取もしております。

パラジウムは歯科材(部分入れ歯などの留め具)や工業製品に使用されてますので、
ファイル 2509-5.jpg

「これもしかしたら?」と思ったらお気軽にご相談、お持ちくださいませ!

今日もブランドCaiCai高松店、元気に営業中です!

将棋とスピッツとパラジウム

  • 2020/07/25(土)11:00

どーも、高松店、田林です。

最近はコロナの感染者が増えたり、GO TOキャンペーンがごたごたしてたり、海外に目をやってもどうも暗いニュースが

多いですが、最近あった明るいニュースを思い出すと藤井の棋聖タイトル獲得ですかね?

最年少でのタイトル獲得記録を更新!
ファイル 2507-1.jpg
いやー強いですね~!

数年前ですが、藤井くんいや!藤井棋聖が「スピッツ」が好きだって記事を見たんですが、その中でも好きな曲が「魔女旅に出る」

でした。
ファイル 2507-2.jpg

実は田林も初期からのスピッツ好きなんですが、この魔女旅に出るって曲は1991年発売なので藤井棋聖は生まれてませんよね。

確かにすばらしい曲なんですが、数あるヒット曲があるなか、この曲を選んだってところがかなりスピッツ好きなんだなって

自称スピッツファンの田林はうれしかったですね。

人柄も素朴そうで、好感が持てますよね、ますますの活躍を期待しています!!

スピッツはたくさんの名曲があるんですが、田林は最近の曲を聞くことが多く

昨年のアルバム「見っけ」のなかの「ラジオデイズ」
ファイル 2507-3.jpg

ボーカルの草野マサムネさんも現在ラジオ番組をしてるんですが

ラジオ愛を歌った歌で、普段ラジオが生活の中にある方や深夜ラジオを聴いてたような方には

感じる部分があるんじゃないかなって思います。

「君がいたから僕は続いてるんだ」って歌詞にグッときてます!

あと「快速」って快速電車の歌も良いです。

最近、スピッツかアニソンしか聞いてない田林ですが、

いろいろと不自由な状況の中、音楽は元気が出ますね!
ファイル 2507-4.jpg

なかなか買取の話題を載せてませんが、ブランドCaiCaiはブランド品・貴金属、その他幅広く買取をしておりますので、

これ売れるかな?と疑問に思ったらお気軽にご連絡を下さいませ!

現在はニュースにもなってますが、金の価格が高騰しております。

ちぎれたもの・潰れたもの・古いデザインのもの・金歯も高額で買取いたします!

また金・プラチナ以外にパラジウム・シルバーの買取もしております。

パラジウムは歯科材(部分入れ歯などの留め具)や工業製品に使用されてますので、
ファイル 2507-5.jpg

「これもしかしたら?」と思ったらお気軽にご相談、お持ちくださいませ!

お預かりして無料で調べさせて頂きます!!

今日もブランドCaiCai高松店、元気に営業中です!

トキと動物保護と

  • 2020/07/20(月)11:44

どーも、高松店、田林です。

みなさん、日本の国鳥は何かご存知ですか?

そう、キジですね。
ファイル 2505-1.jpg

ではNipponia nippon(ニッポニア・ニッポン)と学名がつく鳥がいるのですが知ってますか?

そう、トキですね。
ファイル 2505-2.jpg

トキは羽根の下部が「朱鷺色」ともいわれる淡い朱色をしており、白い羽毛と頭部の赤で、まさに日本を象徴するような鳥です。

トキは乱獲により数を減らし、現在、中国・日本・韓国に生息しているのみとなっております。

日本のトキは2003年に国産のトキが亡くなり、現在は中国産の子孫が人工繁殖により

100羽以上が放鳥され子供が生まれ順調に増えているところです。

トキといえば佐渡島が有名ですが、それ以外で多摩動物園・石川動物園でも飼育されています。

そして唯一、西日本でトキを飼育されている出雲市トキ分散飼育センターで7/1から一般公開が始まりました!

なんとか羽毛が白いといわれる夏までに、生のトキを見に行きたいと思っております!
ファイル 2505-3.jpg

田林がトキを知ったのは今から約30数年前、当時少年チャンピオンに連載されてた『ウッド・ノート』って漫画なんです。
ファイル 2505-4.jpg

当時(今でも)めずらしい、「バードウォッチング部」を舞台に主人公、唐須一二三(からすひふみ)と仲間たちの物語です。

唐須が日本を旅する中、能登で鳥の写真を取っているとなんとそこにトキの姿が!(当時は野生絶滅、保護が5羽)

しかしそれはトキを蘇らせようとする、高校生・熊谷 才気(くまがい さいき)が作った飛ぶことの出来ないロボットだった。

そのストーリーでトキが絶滅寸前であること、環境問題などを知った田林少年でした!

羽毛や食用で乱獲されたトキですが、多くのブランド品は毛皮を使用した製品を販売して来ました。
ファイル 2505-5.jpg

近年動物愛護の運動が高まり、毛皮を使用しないブランドや制限するブランドが増えてきています。

昔のように、毛皮はなかなか世間的にも受け入れられなくなっているのではないでしょうか?

風合いや味といった部分はあるのでしょうが、化学繊維の耐久性やバリエーションが増えていく中、

次第に使用されなくなるのでしょうか?

着飾るだけなら優雅ですが、生産の現場を見ると考えさせられますね。。

今日もブランドCaiCai高松店、元気に営業中です!

ページ移動