スタッフブログ

記事一覧

運転見合わせと安全運転とサボテン

  • 2021/09/09(木)18:49

どうも、先日の帰りに面白いほど障害に遭遇した田林です。

まずは、岡山での人身事故により高松駅の電車が運転見合わせで1時間足止め!

動き出して瀬戸大橋を渡り児島着、ここでJR四国からJR西日本に変更になるので運転手交代

しかし、事故のせいか運転手が不在!30分足止め!

なんとか無事早島駅に到着して、車で帰宅。。が、途中で前にフラフラ走る車が。。

1車線なので抜くに抜けず、やっと右折の場所で右折レーンに、フラフラ車はそのまま直進と思いきや

いきなり右折!いやいやいや、それはない!!久しぶりにクラクションを鳴らしました。。

ヤバすぎて逆に心配になるくらい。とりあえず前に出たのでホッとしてそのまま進むが

また前にスローな車が。。まー、焦らず帰ろう!って思ってたらいきなり蛇行!

そこにゴミ袋が!なんとかよけましたが、思わず笑いましたね、いろいろ重なるな~って

とりあえず皆様、安全運転で行きましょう~

数年前、頂いた小さなサボテン3鉢を高松店に置いてました。成長して鉢が小さくなったので

大きめな鉢に3つを植え替えたんですが、それからさらに大きくなってます。
ファイル 2628-1.jpg

特に真ん中のやつがグングン伸びて、自立もしないので棒で支えてやってます。

先日、新しく長い棒に付け替えました。ついでに旗をつけてやりました!

そろそろ植え替えが必要かもしれないですね。。

来店されたら見てみてください~

ブランドCaiCaiはサボテンも元気に営業しています。

是非、ご来店お待ちしております!!

パラリンピックとワークマンとアニメ

  • 2021/09/02(木)18:13

どうも、関西風のお好み焼きもなかなかおいしいと思った田林です。

パラリンピックが盛り上がってますね。

先日見たブラインドサッカー日本VSブラジル戦

「え?見えてますよね?」って言いたくなるドリブル、パス、シュート。。

日本の選手も強いんでしょうが、ちょっとブラジルすごかったですね。。

ゴールボールや、陸上の佐藤選手、こん棒投げや、やり投げも凄かったですね。

今週末に閉会となりますが、最後まで楽しみたいです!

今年の夏は後半が雨続きで比較的過ごしやすい気温の日が多かったですね。

9月に入っても暑い日はありそうですが、

先日ワークマンに行ったら、すでに秋物がたくさん並んでました。

ワークマン女子って言葉も出てくるくらい、もともとは建設や鳶職の作業着のお店が

その機能性におしゃれを足して低価格ってところに女子にも人気になって。。

最近は子供服もあったりします。
ファイル 2626-1.jpg

このスニーカーいいなって思ってみてたら安全靴(つま先に鉄板が入って、重い建築材が落ちても大丈夫な靴)でした!

結構ワークマンにお世話になってますが、人気の商品は売り切れが多く発売日のチェックとかも必要なようです。

すごいね!

久しぶり?にアニメの話

前期ほど見てる数は少ないですが
ファイル 2626-2.jpg

一押しは断トツ「かげきしょうじょ!!」

ならっちがぼそぼそ何か喋ってるのがよいです。

8話「薫の夏」も良かったです。

登場人物の髪型が変わるのが新鮮ですね~

ファイル 2626-3.jpg

「ジャヒー様はくじけない!」

逆転生もので、魔界のNo.2が現代に来て貧乏生活。

とりあえず、主人公のダメさが見所ですね。

「ビーチボーイリバーサイド」

桃太郎の話なので、岡山県民は見ましょう。

女みたいな男と、ムチムチなお姫様の2人の桃太郎?が鬼を退治していきます。

うさぎ人間とか、やられた鬼が仲間になっていきます。

ブランドCaiCaiは9月も元気に営業しています。

是非、ご来店お待ちしております!!

紙ヒコーキと老人と怖い滝

  • 2021/08/26(木)16:46

どうも、「びんちょうタン」をイッキ見して心ほっこりな田林です。

先日のお休みに久しぶりにバイクを動かそうと思い、また山奥へ出かけて行きました。

途中、どこ走ってるか分らなくなったんで地図を見たら近くに見慣れないキーワードが。。

「紙ヒコーキタワー」。。。?なんだそれ?

しかも、ただでさえ民家もまばらな山奥なのに、地図ではさらに細い道の先にあり

クリックして写真を見たら確かにビル的なタワーの写真。。?とりあえず行くしかないでしょう!

そしてたどり着いたのがここ!山頂に立てられてる「紙ヒコーキタワー」
ファイル 2624-1.jpg

駐車場に家族連れが一組いたので、ちょっとほっとしながらも恐る恐る中へ。。

中には老人が一人、全く何の施設かわからないまま、入場料300円を支払う。

入場券をもらって中へ入ろうとすると声をかけられ、「これを折って飛ばしてね」と紙を5枚もらう。
ファイル 2624-2.jpg

どうやら紙飛行機を折って、タワーの上から飛ばすだけ?の施設らしい。。

なんと素晴らしい!こんな「アレ」な施設に巡り合えるとは!

おじいさん!実は私、小学生の時に紙飛行機飛ばし大会でトップを取ったことがあるんですよ。

そんな私に紙飛行機を折れとおっしゃるんですね。。腰抜かしますよ!と心の中で呟きながら

「階段あるけど、エレベーターで昇ってね」ってことなんで、早速タワーの上へGO!

エレベーターには2階のボタンがあるだけ、そして上に到着!
ファイル 2624-3.jpg

上に家族がいましたが、「飛行機を折る机が無い!」ってぼやいてました。

確かにここでは折れないなと、1階に戻って折り方のテキストを見ながら5機の飛行機を折りあげる!
ファイル 2624-4.jpg

客観的にこの状況、平日の昼過ぎに緑深い山頂の不思議な施設、パラリンピックを見ながら弁当を食ってる老人の横で

会話もなく44歳のおっさんが一人、紙飛行機を黙々と折り続ける。。笑える、楽しい!

再びタワーの頂上に上がり、5機のブルーインパルスが飛び立ちました!

本物とは違い、もちろん誰もあのすばらしい滑空を見てません。。

タワーを降りてから、老人とお話したりとなかなか楽しく過ごせました。

是非、皆さんも行ってみてください!

その後に通りすがりに看板に誘われて行った「魚切の滝」。。綺麗な滝だったんですが、

平日の昼に山奥の聞いたこともない滝なんか誰も人がいるわけなく、

さらに、しばらく人が足を踏み入れてないんじゃないかって苔むした道と階段を

しばらく下って滝。横にある無人の発電所の建物がガラス張りで中になんか居そうで怖い。。

ここでなんかあっても誰も助けに来ないよな。。逃げるようにその場を離れました。

良い休日でしたね。

ブランドCaiCaiは残暑厳しい8月末も元気に営業しています。

是非、ご来店お待ちしております!!

ページ移動