スタッフブログ

記事一覧

M5!

  • 2014/09/22(月)11:58

おはようございます!月曜担当SHUNです。

いつもブランドCaiCaiを御利用して下さるお客様に感謝です。

本日も全店元気に営業致しておりますので是非ご来店ください♪

さて、先週Mazda Zoom-Zoom スタジアム広島に広島・巨人戦を見に行ってきました!!
ファイル 1982-1.jpg

当日の巨人先発投手は・・・

ファイル 1982-2.jpg

澤村拓一!

18:00プレイボール!!

1回表巨人打線は沈黙・・・その裏広島の攻撃・・・広島打線打者一巡の大爆発・・・一挙4点!

いや~・・・あんなに大声で怒ったの久しぶりでした・・・

しかしその裏巨人打線も大爆発で4点の同点に追いつきこの試合は点の取り合い合戦に♪

試合が動いたのは8回表でした。広島1点リードの巨人の攻撃は僕が大好きな亀井!

ヒットでつなぎピッチャー久保に代打大田。

正直、広島だからって何故大田なんだ!?!?って思いましたが元背番号55を信じて応援!

願いが通じました!!

ファイル 1982-3.jpg

カウント2-1からレフトスタンドへ逆転の2ランホームラン♪

もちろんここで本日のテンションがMAXになり勝ちを確信してからのビール!!

この回相手のワイルドピッチなどで1点を追加し点取り合戦に終止符が打たれました。

いや~やっぱり生で見るのが一番いいですね♪

今年の巨人優勝は目前!最後まで頑張って応援していこうと思います!

実食2番手…。

  • 2014/09/21(日)10:06

 昨日から毛布をかけて寝てます高松店:須賀です。
 本日、ブログを担当します。

 ただ今、須賀の中では『四国レトルトカレー選手権』を行なっております。

 本線の2番手は高知県:土佐はちきん地鶏のチキンカレー 辛口でいかせていただきました。
 お恥ずかしながら「土佐はちきん地鶏」を知らなかったので、「土佐は ちきん地鶏の チキンカレー」という感じに区切って、須賀の頭の中では「ちきん」や「じどり」が飛び交ったイメージでした。

 2番手にした理由は、「唯一、辛口であったから。」
それと「お肉を食べたくなったから。」という理由です。
 
 チキンカレーで良いお肉という感じでしたので、脂身があるのかと思いながら…。

 レッツ 実食!!

 パッケージはこれです。

ファイル 1981-1.jpg

 
 盛りつけの画像です。
※盛り付けが美しくないと感じた方はご容赦ください。一部ご飯が多いというご意見も伺っております。

ファイル 1981-2.jpg

 ルーの画像です。

ファイル 1981-3.jpg

《数値評価》
辛さ(☆5が辛い)
☆☆☆☆
具とルーのバランス(5が良い)
☆☆☆
味の深み(5が深い)
☆☆☆☆
煮込まれてる感(5が煮込まれている)
☆☆☆
とろみ(5がとろみがある)
☆☆☆
※5段階評価ボンカレー ゴールド 中辛が基準で3とします。

《感 想》
 辛口ではあるが、思ったほど辛くはなく、須賀(辛さに弱い方)にとってはちょっと辛いぐらいな感じでした。
脂身がない須賀好みの地鶏肉でした。
歯ごたえがしっかりしていて肉の存在感がありました。
肉主体のカレーなのでコスト面を考えると肉の量を減らしたいと考えるところですが、量も申し分なしでした。
最初の見た目はルーがサラッとしていたような印象でしたが、そんなことはない感じでした。

 これを機にちゃんと調べてみました。
 「はちきん」は「男勝りの女性」を意味する土佐弁ということです。

 「はちきん地鶏」は程よい歯ごたえと、脂質の少ない地鶏本来の旨さを兼ね備えたヘルシーな食感があるため、肉に締まりがあようです。
冷凍し解凍しても肉汁漏出が少ないらしく、アミノ酸などの旨味成分が失われにくいのが特徴だそうです。
※申し訳ありません。歴史や生い立ちは今回割愛しました。

《四国レトルトカレー選手権》対象のもの
香川県:オリーブカレー
愛媛県:バリィさんのやきとりカレー 中辛
高知県:土佐はちきん地鶏のチキンカレー 辛口
徳島県:とくしま野菜カレー 中口
※レトルトカレーの基準としてボンカレーゴールド 中辛

 ご来店いただいたお客様。
ご来店下さり、ありがとうございます。

【通常営業】
 営業時間:10時~19時
 定休日 :水曜日
 駐車場 :あり
 
 ご来店の際は、お気をつけてお越しくださいませ。
 
ファイル 1981-4.jpg

 P.S. 本日もブランドCaiCaiは全店元気に営業してます。

いよいよ開催…。

  • 2014/09/20(土)10:04

 冷房なしで夏を越した充実感に浸っております高松店:須賀です。
 本日、ブログを担当します。
 
 前回、『四国のレトルトカレー』という括りで、『レトルトカレー選手権』を行なうという告知をしました。
さて早速食べたのは、基準となる《ボンカレーゴールド 中辛》です。
実に食べやすく、辛すぎず、毎日でもいいと思ってしまうこのカレー何とも言えません。

ファイル 1980-1.jpg

 
 本線の1番手は徳島県:『とくしま野菜カレー 中辛』でいかせていただきました。
 「肉を推すカレーは4個中2個ということ。」
その中でも「あえて肉という目立つ存在ではなく、野菜に注目している点が粋なのこと。」が1番手に上がった理由です。
 須賀家のカレーはジャガイモをしっかり煮込んだとろっとした感じのカレーなので、野菜を主役にどうもっていくのかとても楽しみです。

 レッツ 実食!!

 パッケージはこれです。

ファイル 1980-2.jpg

 
 盛りつけの画像です。
※盛り付けが美しくないと感じた方はご容赦ください。一部ご飯が多いというご意見も伺っております。

ファイル 1980-3.jpg

 ルーの画像です。
レンコンがとても印象的なヴィジュアルです。

ファイル 1980-4.jpg

《数値評価》
辛さ(☆5が辛い)
☆☆☆☆
具とルーのバランス(5が良い)
☆☆
味の深み(5が深い)
☆☆☆☆
煮込まれてる感(5が煮込まれている)
☆☆☆
とろみ(5がとろみがある)
☆☆☆☆
※5段階評価ボンカレー ゴールド 中辛が基準で3とします。
※須賀の個人的な評価ですのであまり気にしないでください。

《感 想》
 具がしっかりしていて食べごたえがある感じでした。
さつま芋も鳴門金時を使用していて甘味がアクセントになっていました。
とろみがあると思ったら粒状のものが入っていたので、気になりパッケージを見ると「りんごピューレ」が入ってました。
コスト面とバランスを考えると野菜へのこだわりが伝わりました。
れんこんも味が染みていていい感じでした。
パッケージには「シャキシャキのれんこん」と書いてあったが、「シャキホク」な感じで良い食感でした。

《四国レトルトカレー選手権》対象のもの
香川県:オリーブカレー
愛媛県:バリィさんのやきとりカレー 中辛
高知県:土佐はちきん地鶏のチキンカレー 辛口
徳島県:とくしま野菜カレー 中口
※レトルトカレーの基準としてボンカレーゴールド 中辛

 ご来店いただいたお客様。
ご来店下さり、ありがとうございます。

【通常営業】
 営業時間:10時~19時
 定休日 :水曜日
 駐車場 :あり
 
 ご来店の際は、お気をつけてお越しくださいませ。
 
ファイル 1980-5.jpg

 P.S. 本日もブランドCaiCaiは全店元気に営業してます。

ページ移動